T-music の日記
-
長崎
2012.08.09
-
おはようございます。
今日は長崎原爆の日ですね。
原爆で命を落とされた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
さて、長崎と音楽の関わりですが、
有名なものにプッチーニのオペラ『蝶々夫人』がありますね。
その中でも『ある晴れた日に』はとても有名な曲です。
あとは、昔天気予報(どの局で流れていたかは覚えてませんが…)で流れていた、
團伊久磨の『西海賛歌』。
後半に出てくるトランペットのソロがかっこいいです。
九十九島の日の出や、佐世保の方ならご存知の『SSK』の様子が描かれていたりと、佐世保にとても深く関わった曲です。
このように、長崎はジャズだけでなく、クラシックでも音楽とつながっているんですね~!
歴史ある長崎に生まれることができて、良かったです。
ではでは…
あっ!そういえば…先日体験レッスンに来てくださった方がいらっしゃいました。
始めて半年程との事でしたが、とてもいい感じでしたよ~(^^)
これからが楽しみですね!
私も本気でニニ・ロッソの勉強をしてみようと思います。
『夜空のトランペット』
あとはゴッド・ファーザーの『愛のテーマ』
えらい男らしい感じですが…(笑)
あとカトちゃんの『タブー』も密かに練習中です(笑)
今年はネタ増やしに励みます。
では、今日も元気にいきましょう!!